« April 2006 | Main | June 2006 »
とうとう禁を破ってしまいました。
食べてしまいました。
納豆。
以前のエントリで「納豆は私にとって食べ物の範疇に入っていません」などと書きましたが、とうとう食べてしまいました。
木金と名古屋に行ってきたのですが、金曜日の夜に、ニャンごろうさんご夫妻邸での飲み会があるので、お土産に有名な「鞍馬サンド」のサンドイッチを買って行きました。
鞍馬サンドには様々なバリエーションのサンドイッチがあって、中でも有名なのが「醍醐」という名のサンド。
画像を見るとなんだかわからないかもしれませんが、「醍醐」は納豆+コーヒーゼリー+生クリームというサンドなのです。自ら納豆を食べる気はいまさら起きないので、こういうある種ネタ食品で食べてみるのもいいかなと思ったわけです。
一人前を5人で分けて食べてみました。
うむ。甘い、そして時々苦い。
主にパンとクリームとコーヒーゼリーの味しかしないような気がしますが、他の皆が納豆の味がすると言っているので、これが納豆の味なのでありましょう。臭みもほとんどなく、普通に食べられてしまいました。
「なるほどこれが納豆の味か」と言ってみると、「(普通に)納豆食えよ!」とニャンごろうさんに言われました。
おそらくこれが、僕にとって最初で最後の納豆を食べる機会でありましょう。
納豆、おいしゅうございました。
Gウィーク。皆様いかがお過ごしでしょうか。
わたくしはといいますと……
二日間ほど寝込んでおりました…。
休みが近づいた5月2日にいきなり発熱、そして鼻水が止まらなくなり、3,4日とダウン。5日はなんとか復帰して仕事場に行きました。
休みになると体調を崩すというジンクスはまだまだ健在のようです。
Gウィークの「G」は「ぐったり」の「G」であります。
「これはおかしい…」と自覚するほどのぐったり感があったのですが、これは体調というよりも、飲んだ薬の副作用が大きいとさっき気づきました(遅すぎ)。
まあ、土日は懐かしい方々に会うのでいいのですけど。
休みに入ると体調を崩すことが多いので、学生時代に友人たちと行く旅行も行くことができないことがあったりしました(風邪ひいててもいったこともあったけど)。
しかし、行っていない場所でも、「あそこ楽しかったよね」と言われることが結構あります。行っていないというと、「えー、(一緒に)いたって!」と言われてしまいます。いやいないって。
これは勘違いなのかボケなのか。いやむしろ、私の存在は私だけのものではないということを示唆しているのではないでしょうか。私はどこにでもいる。つまり私は遍在するのです。お遍路さんで言うところの「同行二人」のようなものです。はっきりいってどうでもいいですね。
どこにでもあるといえば、相田みつをではないでしょうか。飲み屋のトイレで見かけることもあります。僕の家にもしれっと『人間だもの』がおいてあります(読んだことないけど)。
Recent Comments